トップページ 学校紹介 スポーツトレーナー科 こどもスポーツ・保育コース 教育カリキュラム
スポーツトレーナー科 こどもスポーツ・保育コース 教育カリキュラム
スポーツトレーナー科
こどもスポーツ・保育コース
授業カリキュラム
子どもたちへの理解を深める保育・教育分野と、スポーツ分野の両方の学びを大切にしています。
運動が好きな子どもたちを育てる保育者として、将来の活躍の幅を広げていきます。
授業紹介
-
保育実技 保育現場で活きるスキルを学び、体得し向上させる授業です。
絵本の読み聞かせや手遊びなど、子どもが心から楽しめるような技術を学びます。 -
指導演習 YMCAスポーツクラブに通う子どもたちへ、水泳や体操等の指導を行う実習です。
1年間を通じ現場のインストラクターから指導を受けるので実践力が身につきます。 -
リトミックエクササイズ 音楽と動きを融合させたリトミックエクササイズ。ミニミュージカルを作成し実演します。
仲間と1つのものを作り上げる達成感やコミュニケーション力など、保育者に必要な力も身につけます。 -
キッズコーディネーション 子どもたちの運動能力を伸ばすための様々な遊びや運動を学びます。
実際に学童の子どもたちへのプログラム指導にも挑戦します。 -
子どもの食と栄養 乳幼児期に必要な栄養素と、食事内容について知識を深めます。
給食時の食事サポートの仕方などについても学びます。 - その他 英会話、音楽、造形表現、トータルフィットネス、スポーツ心理学、スポーツ社会学、救急蘇生法など…
時間割例(1年次)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:00~ 10:30 |
英会話 | 幼児と 音楽表現 |
造形表現 | キリスト教 概論 |
救急蘇生法 |
2 | 10:40~ 12:10 |
音楽表現 | エアロビック エクササイズ |
保育実技 | 教育課程総論 | パソコン |
昼休み 50分 | ||||||
3 | 13:00~ 14:30 |
スポーツ 心理学 |
スポーツ と栄養 |
ホームルーム | アクア エクササイズ |
水泳 |
4 | 14:40~ 16:10 |
保育実習 実践指導 |
教育方法論 | 指導演習 | キッズ コーディネーション |
接遇マナー |
5 | 16:20~ 17:50 |
レクリエーション 理論・演習 |
解剖生理学 |
実習について
-
通年実習 <指導演習>
カリキュラムの中に実習が組み込まれています。
YMCA のキッズスクールにて水泳や体操、サッカーなどの指導を学びます。
種目はそれぞれの得意分野や経験スポーツなどを考慮してアレンジを行っています。 -
夏期実習 <1年次>
学童保育・放課後キッズクラブやYMCA保育園での実習を行います。
子どもたちとふれあい、遊びや学習を通して学校で学んだ事柄を実践します。
<2年次>
保育園・幼稚園にて、保育・教育実習を行います。
子どもたちとのふれあいを通して教育者として必要な事柄を学びます。
<3年次>
保育園実習、施設実習を行います。
就職活動に向けて職業理解をより深めるための実習となります。